高尾山へ紅葉狩りに
曇り空のはっきりしないお天気だったが、高尾山に行ってきた。今回はビヤジさんとヒメと3人で。平日なのに、高尾山口駅のケーブルカー乗り場は長蛇の列だったが、割合待たずに乗ることが出来た。ケーブルカーには一度に100人が乗車できるという。どんよりした空のせいもあるが、昇り勾配の車窓から見る紅葉はパッとしない。夏が暑く、秋に急に冷え込むと美しい紅葉になるといわれるが、今年は暑さがダラダラ続いたことと台風の影響もあって美しくないのかもしれない。
ケーブルカーを降りてから標高599.3メートルの山頂まで30分ほどを歩く。結構息が切れる。すでに下山してくる幼稚園の元気な子どもたちにたくさん出会った。随所にパワースポットがつくられてあって、願掛けの輪くぐりや縁結びなどが人気のよう。山頂からは、当然ながら富士山は見えない。新宿の高層ビル群も見えない。何も見えない。山頂のそば屋でザルとろろそばを食べた。注文の品がすぐに出て来て驚いた。働いている若い人は日本人ではないようだ。雨が降ってきた。しばらくお店で休んでいたかったが、席が空くのを待っている人たちがいるので、雨の中を下ることにした。滑りそうで足元に注意して歩くので、周りを見る余裕がない。でも雨は本降りにならずに済んだので、帰りはケーブルカーに乗らずにふもとまで歩いた。仕上げにピザ屋でマンゴーのジェラートを食べたがまずかった。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 国立昭和記念公園に行ってきた(2018.12.22)
- 殿ヶ谷戸庭園に行ってきた(2018.12.02)
- 高尾山へ紅葉狩りに(2018.11.17)
- 東京駅がよく見える(2018.10.30)
- 秩父ツアー(2018.10.29)
コメント